人気ブログランキング | 話題のタグを見る

帰ってきました~!

愛媛・高知たっぷり観光してきました~!

これからブログの中でゆっくりお話して行きたいのですが、四国には現存12天守(日本に12しかない江戸時代以前に作られた天守を持つお城)が4つもありまして、一つ(香川丸亀城)だけは見逃してしまいましたが、後の3つはしっかり見てまいりました。松山城(愛媛県松山市)、宇和島城(愛媛県宇和島市)、高知城(高知県高知市)です。

どれも本当にすばらしかった~!お城に泊まりたかったです。真面目に。

他に松山市内では、夏目漱石が正岡子規と共同生活をしたという愚陀佛庵、秋山兄弟生誕の地、坂の上の雲ミュージアムなどを訪ねました。あと町の中を古い電車が走っていたりして、なんか癒されちゃいました。電車が信号待ちをしている姿が面白かったです。運賃はどこに行っても150円(安い)です。ランダムに坊ちゃん列車というのが混ざってまして、こちらは運賃300円。明治の頃の汽車を再現しているので、イスは板張り、冷房なしで乗り心地は良くなかったかな。まあ私のような観光客用の列車です。

帰ってきました~!_f0178313_951082.jpg帰ってきました~!_f0178313_9513517.jpg帰ってきました~!_f0178313_9521058.jpg










それから道後温泉、こちらも夏目漱石の「坊ちゃん」で有名ですね。小説の中で坊ちゃんが通った道後温泉本館という温泉があります。ご存知かと思いますが「坊ちゃんは」夏目漱石が松山で英語の先生をしていたころ体験から書かれた小説です。
道後温泉本館、入浴料は400円でした。もうちょっと払うと2階のお風呂に入って休憩所で坊ちゃん団子とお茶のサービスがあるそうです。
地元の方が行くという椿の湯というところにも行きました。こちらは360円でした。

帰ってきました~!_f0178313_9573418.jpg



そして、高知!こちらは日程的にはかなり無理やり行きました!

だって高知城と坂本龍馬像!ぜったい見たかったんです。鰹のたたきも食べました!こちらもまた日を改めて詳しく書きたいのですが、楽しかったです。旅のお供には司馬遼の「竜馬が行く」1巻を持っていきました。
龍馬像のある桂浜では、ズボンをひざまで上げて海に入りました!

帰ってきました~!_f0178313_1032815.jpg

帰ってきました~!_f0178313_10192399.jpgそして龍馬Tシャツを着て、龍馬像の前で写真を撮ってもらいました~!ちなみにこのTシャツで高知と松山観光しました~。愛媛、高知カンカン照りで持っていったお洋服が暑くって。子供用で1400円。

それから桂浜で何やら撮影をしていました。よく見てみるとおじいさんがボウリングのピンの上に座り(足は地面からはなしてます)それをひたすら撮影するというものでした。はて・・・



とにかく愛媛も高知も私の好奇心を満たしてくれるすばらしい所でした!続きはまた。

帰ってきました~!_f0178313_10222014.jpg左から

愛媛限定じゃこ天
愛媛限定坊ちゃん団子
高知限定鳴子
高知限定土佐犬
香川限定うどん職人
(松山で購入)
徳島限定うずしお
(松山で購入)
by adachi-naoko | 2008-09-09 10:28 | DIARY

ボーカル足立直子のブログ


by adachi-naoko